「ダンスセラピー実践技法」としての「ボディラーニング」 |
---|
(8/21,2025 更新) |
〇 国内では一般的に「ダンスセラピー」と呼ばれていますが、 要点3:ダンスセラピー実践技法としてー 〜「ダンスセラピー実践技法」としての「ボディラーニング」〜*「床に横たわる姿勢」の方がカラダの重さとリラクセイションの度合いを感じ取りやすいため、 「腕の立ち上げレッスン」などでは仰臥位が基本です。 11月の研修講座(日本ダンス・セラピー協会 研修講座委員会主催)では 「床に横たわるレッスン」を含みますが、 イス座でも大丈夫なようにレッスンを構成いたします。 |